こんにちは。
にしっぴ〜です。
突然ですが、あなたはマイカーをどのようなものとして利用されていますか?
車についての考え方は、人それぞれだと思います。
高級車に乗る優越感、仕事優先での選択、価格燃費優先、趣味遊びとしての選択、車なんて走れば何でもOKなど、色々ですね。
僕自身は釣り、キャンプなどを趣味としている関係上、車での居住性や積載量などを基準に選択し、より快適にまた使える道具としてカスタムマイズし利用しています。
本日は、先日アップした「トランスポーターのプロショップ オグショー」のハイエースカスタムに続き、「より使える道具」として是非とも紹介したい車があったのでお話させていただきます。
それはダイハツ「WAKE」です。
最近よくこの車を見ることに加えて、あの「WAKE兄弟」でのCMでもお馴染みですね。
釣りを趣味にされている方に必見。釣り専用車としてこのWAKEオススメです。
ロッドホルダーを付けても余裕の天井高
出典:POWER OF WAKE GEARウェイクの大人の遊び術【FISHING】|ドデカクつかおう。WAKE|ダイハツポート【ダイハツ】
最近のデザイン性を重視した車とは違い、このWAKEは軽箱社用車風の四角ぼったいフォルムをしています。
このフォルムからも分かる通り、軽なのに抜群の居住空間を持った車なんです。
だからロッドホルダー(オプション)を付けても天井が高いから全く邪魔になりませんし、付けていることすら忘れてしまうくらいなんです。
さらに7.8フィートまでのロッドを装着可能ということなので、分割式のロッドであれば大抵のものは納まってしまうんですね〜。
またロッドホルダーのバーを利用するのことで、ウエアなどのハンガー掛けにも利用できたり、その他タックルの収納箇所としても使えそうな感じです。
まさに釣りのために作られた車といってもいいかも。
利便性をあげるラゲッジボード
大量の荷物をただ積み上げるだけの収納は利便性に欠けます。
下の荷物を取り出したいがために上から荷物を順番に降ろして…。
こんな面倒くさいことは、やってられませんね。
そんな時にラゲッジボード(オプション)を取り付けるだけで、収納性と利便性を兼ね備えた空間に早変わり。
これで釣りに必要なたくさんのタックルを取り出しやすく、適材適所な位置に配置することが可能になります。
またこのラゲッジボードに付属している脚を取り付けることで、ラゲッジと同じ高さになる簡易的なテーブルとしても使用できます。釣りの準備の際やホッとした休憩時間などにも使えるのではないでしょうか?
遊びの幅が広がること間違いなしですね。
床下収納で積載力アップ
出典:POWER OF WAKE GEARウェイクの大人の遊び術【FISHING】|ドデカクつかおう。WAKE|ダイハツポート【ダイハツ】
このWAKEには何と床下収納を備えています。
普段使用しないけれど積んでおきたい物や水物など通常の荷物とは分けておきたい物など様々な利用方法を可能にしています。
釣りでの使用においては、ウェーダーや濡れたウエアなどをラゲージバッグ(オプション)などを使って分けておきたい時などに非常に役立つのではないでしょうか?
欲を言えば、ここに小型のクーラーボックスが入るくらいのスペースがあったら、なお良かったかもしれませんね。
その他、豊富なオプション類を用意
夜釣りが多い人のタックル準備などを快適にするLEDバックランプ、ウェーダーなどを履いたままの乗車を可能にするシートエプロン、床面の凹凸をなくして荷物の積載を安定させるラゲージマットなど多くのオプション類を用意しています。
とにかく、様々なシチュエーションにあった選択ができるので、あなた好みの専用車作りを可能にすること間違いなしです。
車は使い倒してなんぼです。
あなたの道具として、生活をより豊かにしてくれるものとして、車を選択するのもいいのではないでしょうか?
このダイハツWAKE、その言葉どおり「ドデカクつかおう。」ですね!
それでは、また。