こんにちは。 にしっぴ〜です。
本日は、地元のグルメレポートについてお話します。
お題は、ラーメンです。
最近行った地元のラーメン店2軒をご紹介します。
わりとメジャーなラーメン店ですので、地元のラーメン好きの方なら訪れたことがあるのではないでしょうか?
またこちらへ訪れる方にも参考になれば幸いです。
なおここで掲載される内容は、あくまでも私的な感想になりますのでご了承ください。
荻窪ラーメン十八番
まずご紹介するのは、地元では超有名店の「荻窪ラーメン十八番」です。
行くと大抵行列ができており、やや待たされます。
時間的余裕があるなら平日の夜に行くのがベストかと思います。
この荻窪ラーメンは、我が家の子供達の中では1番人気のラーメン店です。
オススメは何と言っても十八番ラーメン(864円税込)です。
醤油、塩味とありますが、僕は醤油味しか食べたことがありません。
長ネギと豚バラ肉をコショウとニンニクで炒めたものが上に乗り、ほかメンマ、ワカメ、海苔がトッピングされています。
麺は中細で、スープとよく絡みます。手揉みされているためか、やや縮れ気味です。
スープは比較的あっさりしており、上に乗った豚バラの旨味が混ざり合うことで、さらにスープのコクが増す感じです。
何度食べても飽きることがなく、また行きたくなる味です。
また、ラーメン以外では餃子(3個270円、6個540円税込)がオススメです。
普段よく見る餃子と比べると一回りほど大きく、モチモチの皮(手作り)と野菜たっぷりの甘みで、こちらもクセになる味です。
ビールと一緒に食べると最高です。
店内は非常に清潔感があり、厨房もしっかり磨き込まれています。
店主のラーメンに対する心意気が感じられる店内になっており、非常に好感が持てるラーメン店です。
荻窪ラーメン十八番、本当にオススメです。
麺処 びぎ屋 磐田店
次にご紹介するラーメン店は、最近人気急上昇中の麺処 びぎ屋です。
なんでもミシュランガイドにも掲載されたらしく、東京の目黒本店から暖簾分けした店のようです。
噂は聞いていて、是非とも食べてみたかったのですが行く機会がありませんでした。
たまたま仕事中に時間が空き、近所にOPENしたての磐田店がありましたので立ち寄ってみることにしました。
すでに昼時は過ぎていましたが、大変多くのお客様で賑わっており同店の人気ぶりを伺うことができました。
色々変わったメニューがありましたが、とりあえず普通の醤油らーめんを注文してみました。
出てきて最初に感じた印象は、「すごくシンプルで上品なラーメンだなぁ。」ということです。
正直こういったラーメンって凄く苦手で、食べても美味いのか不味いのかよく分からないとこがあります。
スープはカツオ節が凄くきいたマイルド系のスープ。
麺は細麺で、中に何か混ぜているように見えます。
まず一口食べてみた感想は、これ「そば?」って感じでした。
チャーシューは2枚(豚バラとロース)入っていましたが、めっちゃ硬い肉で食べ辛かったです。
目をつぶって食べたら、間違いなく鴨南蛮そばと勘違いすると思った次第です。
ラーメンって、人それぞれ好みがあり感じ方もそれぞれ違うものだと思います。
決して不味くはないんですが、僕的には「これラーメンじゃないだろう⁉︎」って感じで、期待外れのお店でした。
正直僕には合わないラーメンでしたね。
以上、本日は最近行ったラーメン店についてお話しました。
写真をあまり取れなかったため、大雑把な記事になってしまい申し訳ございません。
今後もグルメレポートを定期的に記事にしていきたいと考えています。
多少なりともおなたの参考になれば幸いです。
それでは、また。