こんにちは。
にしっぴ〜です。
突然ですが、iPhoneのガラスが粉々に割れてしまいました。
もともと多少亀裂が入っていたのですが、
僕の不注意により自宅で落としてしまいとどめを刺してしまいました。
僕のiPhoneは、6 Plus。
3年が経過し、既にアップルケアも切れている状況です。
まるで新型iPhoneの購入を後押しするかのようなベストタイミングに、実はちょっと嬉しさもあったりして…。
当然、嫁さんには散々嫌味を言われましたけどね…。
ということで本日は、iPhoneの買い替えを前向きに検討してみようというお話です。
目次
iPhone8 Plusか?iPhone Xか?
Plusの画面サイズに慣れてしまっている状況から僕の中では、iPhone8の選択肢はありません。
新し物好きの僕にとっては、迷わずiPhone Xといきたいところですが何しろ高価な代物。
さすがに、おいそれとはいかず十分な検討が必要です。
あなたならどちらを選択されますか?
今回のNew iPhoneは、ご存知のように2タイプあり、発売時期がずれている関係から後発のiPhone Xの発売を待ち買い控えをされている方も多くいらっしゃると聞いています。
僕的には、今すぐにでもiPhone8 Plusをといきたいところではありますが、
何はともあれちょっとここでiPhone8 PlusとXの特徴と僕なりの考えについてお話したいと思います。
ワイヤレス充電が可能に
両者ともに本体背面にはガラス素材を採用し、ワイヤレス充電が可能になりました。
この機能、今回の新型iPhoneの目玉の一つとなっていますね。
これまでのLightningケーブルの接続から解放され、充電器本体に置くだけで充電が可能になる優れた機能。
この機能、あなたはどう思いますか?
確かに便利な機能とは思いますが、充電器本体を一定の場所に設置することを考えると、これまでのケーブル接続の充電とたいして変わらない様な気がしてしまうのは僕だけでしょうか?
僕的には、あっても無くてもどちらでもいい機能のように感じてしまうところですね。
正常進化のiPhone8 Plus
噂では、iPhone6から始まった今のデザインはこの8で終了になるとか。
現デザインの最終モデルだけに、信頼性と安定感で選ぶならiPhone8はベストな選択といえるのではないでしょうか?
僕が所有しているiPhone6 plusと比較すると、筐体はあまり変化がないながら中身は劇的に進化しています。
CPU &GPUの進化
iPhone6plusのA8チップからA11チップ(バイオニック)へと進化。
詳しいことは端折りますが、最近大分お疲れ感のある僕のiPhone6plusとは比較にならない処理速度になっているのは間違いありません。
6 Plusから劇的進化したカメラ
また、カメラ性能がかなり進化しています。
iSightカメラでいえば、iPhone6plusでは800万画素だったものが、iPhone8では1200万画像と劇的に進化しています。
また、4Kビデオにも対応。もう単体でビデオカメラは必要なくなるかもしらません。
あげればキリがないくらいの変わりように、ただただ驚くばかりです。
実は防水機能が最も重要だったりして
そして、僕が何よりもiPhone6plusからの進化で外せないところは防水機能がついたところ。
水場に出掛けることが多い僕にとっては願ってもない機能であり、この機能のためだけに買い換える価値があると考えています。
IP67等級の耐水防塵性能、過信は禁物ですが是非とも安心感を得てみたいものです。
果たしてiPhone Xは本当に魅力的か?
世間では毎日のように発売前のiPhone Xが話題にのぼっていますが、その魅力って実際のところどうなんでしょうか?
人それぞれ価値観が違いますから、こればかりは一概に決めつけることはできませが、冷静に考えるとはたして自分に必要なアイテムなのかと考えてしまうところはありますね。
高すぎやしないか?
まず、とにかく高額というところがネックです。
恐らくiPhone Xを購入する場合、ほとんどの人が256GBを選択されるのではないかと思います。
またもしもの保険に、アップルケアも入っておきたいところ。
するとどうでしょう。合計金額が150,000円を遥かに超えてしまうことになります。
「たかがスマホ、されどスマホ」かもしれませんが、本当にここまでかける必要があるものでしょうか?
ただし、よく考えてみるとiPhone8 Plusの256GBとアップルケアにしても120,000円を超えますので、どっちもどっちといえばそうなんですが…。
iPhone初のディスプレイ
目玉の一つに差別化としてディスプレイの違いがあります。
iPhone Xでは、OLED(有機EL)を採用し、その圧倒的な再現力が特徴です。
従来の液晶パネルとは違い、この有機ELは各ピクセルそのものが発光する仕組みで、各色の再現力は液晶の比ではないとのことです。
でもね〜、確かに綺麗かもしれませんが所詮は5.8インチの小さな画面上の話でしょ〜。
僕はこれまでのRetinaディスプレイで充分な気がしますけどね。
顔認証ってどうなんだろう?
もう一つの目玉に顔認証、Face IDがあります。
これまでの指紋認証とはまったく別のテクノロジーが採用それているようですが、これってどう思われますか?
その認証精度はかなりのもののようで、明暗そしてサングラスや帽子などの着用時にも対応できるそうです。
新機能として大きく取り上げられていますが、どうでしよう。正直「指紋認証でよくない?」って思っているのは、僕だけではないと思います。
オールスクリーンは、アリです。
ベゼルレスになったiPhone X。
これは非常に魅力的ですね。
正直、これだけでも欲しくなってしまいます。
僕的には、ベゼルレスのオールスクリーンになったことがではなく、iPhone8 Plus以上の画面サイズを持ちながら本体サイズが小さいことに非常に魅力を感じています。
やっぱりPlusサイズはデカイです。
これにケースを付けると、さらにデカくなりますからね。
結局どちらにするのか?
ここまで書いておきながら、正直迷っております。
完成系のiPhone 8Plusと、この先の未来のスタンダードとなるiPhone X。
「iPhone8 Plusでいいでしょ?」という僕がいながら、「いやいや待て。iPhone Xにいくべきでは?」という僕もいて、決めきれません…。
どちらにしても高い買い物になることは間違いありません。
誰かに後押しして欲しい気持ちで一杯です。
ということで、「なんだお前もか!」と言われそうですがiPhone X発売まで待ってみることにします。
どんなものでもそうですが、やっぱり購入前のこの時間が一番楽しいんだろうなと改めて感じているところです。
購入して数ヶ月も経てば、慣れてきてどうでもよくなるくせに、ねぇ〜っ!
以上、本日は僕の独り言のような話になってしまいましたが、きっと僕と同じような状況におかれている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
あと1カ月、じっくり考えて答えを出しましょう!
それでは、また。
追伸: 会社帰りにiPhone8 Plusをみてきました。正直その外観からはiPhone7、そしてiPhone6と比べても全く新しさを感じませんでした。
更に悩んでしまう僕がここにいます。